こんばんわ、よいのくちです
まぁまぁ順調に進んでいます
なんせ革の色が気に入って使ってる革なのでもうニヤニヤしながら作ってます
いろんな意味でヤバいね
見えるところにステッチが来てますけどオレンジ目立つな~
いつも通りに日中に目打ちをだだだっと打って
夜にチクチク縫います
オレンジいいねぇ~
っで
ココからがちょっと悩んじゃったところ
下の写真、黄色い革(エルバマット)が乗ってるこのポケットなんですけど、
ココだけ違う革を使っちゃおうって最初に決めてたんですよ
まずはエルバマットのイエロー
それから「昭南レザーのグレージングベンズ」
写真だと全然違いがわかんない
この部分は折りたたんだ時に対面にあるカードポケットとカードにぎゅっと押し付けられるので
カードやら、カードポケットの段差やらのアトが付いちゃうんですよね
そういうのを「アタリ」とかっていいますけど
このスカイブルーの革にアタリが付くよりも違う革使ったげると、アタリもいい感じに味にできるんじゃないだろうか
と考えて
ならエルバマットのイエローだな!
っと思ったんですが
・
・
・
どうも脂が移ってしまうらしい。。。orz
twitterのフォロワー様ではてなブロガーでもあるこの人
に教えてもらったんですが(ありがとうございます)
どの程度脂が移るのかちょっと試してみたくなって、ちょっと実験してみました
スカイブルーの革でエルバマットのイエローを挟んで
その上に熱したお湯のたっぷり入ったお鍋を載せます
1時間ほどこの状態で放置してみました
結果がコチラ
色が濃くなっているところが脂染み
ちなみに最初にやった時は鍋の温度が高すぎて脂シミかどうかわからない感じだったので、60℃くらいまで温度を落として再チャレンジしたのが上の写真のヤツ
結構しみてきそう
だったらいっその事、使うエルバマットをキッチンペーパーかなんかで挟んで低温でアイロンかけるかすれば脂抜けるかな?
っとも考えたんですけど、どうしようかな?
(Twitterではもう先に進んじゃったけど)
今宵はこの辺で、おやすみなさい<(_ _)>
ランキングが上がると気持ちも上がります。ぽちっとよろしくお願いします
バイク(整備・修理) ブログランキングへ
革・革小物 ブログランキングへ
他にも「既製品にはないオリジナルなものが欲しい」って人は お問い合わせフォーム か Twitter (@yoippari_craft) から相談してください(作れるとは言っていない)