Days of BIke and Leather craft ~バイクと革の日々~

ポンコツのバイクをいじったり、レザークラフトをしています

Early”k”night 改善対策について

こんばんは!よいのくちです

 

お久しぶりのブログですが、今回は当EarlyNightの革ロボの改善対策についての

説明などになっております

 

まずは何に対しての改善対策かと申しますと
f:id:yotakass:20200725132857j:image

↑の写真のように体を支える背中から延びたスソのヘタリによって徐々に後ろに倒れてきてしまう不具合がありまして、それに対する対策になります

 

  • 対策パーツを付けた場合、脚につながるチェーンがハトメ穴を通りづらくなる事で、脚の稼働が少なくなります 。脚の稼働を確保したい方は先に付属の長いチェーンに交換してください。

 

 

取付方法

↓の部品が対策用のパーツになります

f:id:yotakass:20200725132930j:image

まず片側の二重リングを外してください

 

f:id:yotakass:20200725133005j:image

次にチェーンの通っているハトメから差し込みます(上下にハトメがあるときは上のハトメ)

この時に対策パーツがチェーンの上を通るようにしてください(写真ではロボを逆さにしてるのでチェーンの下ですね)


f:id:yotakass:20200725133025j:image

貫通して反対側のハトメから先端を出します


f:id:yotakass:20200725133048j:image

ここでもチェーンの上を通るようにして下さい


f:id:yotakass:20200725144255j:image

出した先端に二重リングを取り付けます


f:id:yotakass:20200725133102j:image

姿勢がよくなりました 


最後にチェーンのたるみ具合などを調整して完成となります

 

チェーンを調整する際には写真のように棒の丸い部分が出るまで移動させると


f:id:yotakass:20200726154426j:image


f:id:yotakass:20200726154501j:image

チェーンをハトメ穴から引き出しやすくなります

 

 チェーンの交換

チェーンの端に二重リングをはめる時に

改善パーツの端を使うと少し開きやすいです

f:id:yotakass:20200725144406j:image

 


f:id:yotakass:20200725151032j:image
ココの長さを長く取る事で脚の可動が確保できます

背中のたるみと合わせて適宜調整お願いします

 

最後に

お手数おかけしますが、よろしくお願いします

 

ではでは、おやすみなさい<(_ _)>