こんばんわ、よいのくちクラフトです
フラッシュライトってなんだかわかります?
なんかフラッシュっていうと「ビカっ」と光るイメージ(カメラのフラッシュ)ですけど
いわゆる懐中電灯のことです
英語では懐中電灯をフラッシュライトっていうんですね
(でもイギリス英語では「トーチ」というらしい、フラッシュライトはアメリカ英語だとか)
仕事で暗い隙間を覗くときがあるので、常に胸ポケットにフラッシュライトを持ち歩いているんですけど
コンビニのトイレで落とした。。。orz
落としたというか洗面台に置き忘れた
会社の行く途中でわすれたので、帰りに探しに行ったんですが、誰かが持ち帰ってしまったようでした
なくしたヤツ
レッドレンザーの「i6」です
単4電池二本で明るさ140ルーメン(かなり明るい)120m先まで照らせる
大きさはボールペンより少し大きいくらいです
そこそこしたのにな~( ノД`)シクシク…(夏目さん6人分)
だが
仕事でしょっちゅう使うんで無いと困る
って事で次を買いました
コレ
同じレッドレンザーの「P4」です ちょっとグレードダウン
前のi6にはいくつか不満があって
- ベゼルが一回り太くなっているため胸ポケットに入れづらいし取り出しづらい
- 全長が少し長くて胸ポケットからはみ出過ぎる
- スイッチが後端を回すタイプなので、ワンクリックで点くものに比べるとメンドクサイ
- ねじ込みスイッチの為に電池がライトの中で遊ぶため、電池のマイナス電極(平らな法)が凹んでしまい肝心な時に接触不良になることがある
それらが当てはまらない、コスパの良いモデル!
って事でこれにしました
大きさはちょうど太めのボールペンくらい
胸ポケットに刺してクリップで留められます
写真は付属のストラップですが、ネックストラップに変えたいですね
スイッチは後端にプッシュ式のスイッチです
奥まで押し込んでカチっという所まで押すと点きっぱなしになります
もう一度同じように押し込めば消えるスイッチです
カチっとならない状態(半押し)でも点灯します、その場合は離せばすぐに消えます
この半押しで使えるのが結構便利
先端のベゼルを回すことでフォーカス出来ます
一番引っ込んだ状態で点灯すると
こんな感じ↓
中央が明るくボヤ~っと光が広がります
目いっぱい伸ばすとこうなります
輪郭がはっきりブルーに
昔のレンザーの小型モデルでは「ブルームーンフォーカス」とか言ってた状態とほぼ同じ感じです
青い輪郭の中は明るさにムラがないです
かなりスポット的な照らし方ですね
コレがキレイで気に入っていたりします
明るさは18ルーメンなんで前のヤツの13%ほどの明るさですけど、まぁ十分ですね
でも正直いうとちょっと暗い、一度明るいのを味わうとダメだね
そうそうレッドレンザー(LED LENSER)はドイツのメーカー
って言っても製造は中国で行ってるようで、お値段は割とお求めやすいメーカーです
今回のP4で¥3000ほど
フラッシュライトといえばコレ!っていう「シュアファイア」だと一番お手頃なモデルでも
諭吉が羽ばたくし
キーチェーンライトですら
この手の「タクティカルライト」メーカーのライトはカッコいいんですよね
タクティカルライトっていうのは軍や法執行機関で採用されている丈夫で信頼性の高いライトのことで、場合によっては1000ルーメンとかの明るさで目くらましにつかったり、頑丈に作られたベゼル(レンズの周りの部分)でぶん殴ってガラス割ったりできるようなライト、もちろんピカティニーレールで銃器に取り付けできるオプションなんかもある
シュアファイアは最も有名なところですよね
レッドレンザーのタクティカルライトもドイツ警察などに採用実績があるんだとか
コレとかカッコいい
F1
でもホントはシュアファイアのコレが欲しい
ちょっと高くて手が出ないですね(;^_^A
でもちょっと暗い公園かなんか歩いてるときに胸ポケットからこんなライトをさっと取り出して彼女の足元をてらしてあげたら
素敵!抱いて!ってなるのは間違いないでしょ ※ただしイケメンに限る
はぁ~シェアファイア欲しい。。。
まぁ物欲の秋
って事で
ではでは、おやすみなさい<(_ _)>
前にご紹介した工具たち
ランキングが上がると気持ちも上がります。ぽちっとよろしくお願いします
バイク(整備・修理) ブログランキングへ
革・革小物 ブログランキングへ
他にも「既製品にはないオリジナルなものが欲しい」って人は お問い合わせフォーム か Twitter (@yoippari_craft) から相談してください(作れるとは言っていない)