こんばんわ、宵っぱりっです
ブログテーマいじってみたり、見出しのカスタマイズしてみたり気がつけば去年から作ってたショートウォレットが完成(どんだけかかってんだか)したので、ちょいちょい変えて戻してとかしてたら、いつの間にかはてなスターが居なくなってました
何気にアレは励みになるので、はてなスターのない人生なんて。。。
ってことで
YSRの準備運動は順調に進んでます
今のところ大きな不具合もないので、
いや多少はありましたが、フューエルキャップからガソリン漏れたり、またエキゾーストフランジから排気漏れたくらいで
まぁこれはくらいは。。。ね^_^;
そんな感じで、出先で止まっちゃう事もないので、ゴールデンウィークは少し遠出してみようかと思い始めました(つっても100km圏内で)
それまでに出る問題は出しきってしまいたいので、なるべく通勤でも乗ってみようと思います
休みの日は家からあまり遠くない所をウロウロと
前に900ssで同じ所で写真とったので、YSRでも
ちょっとズレてましたね
向きも逆だし
で
スロージェットだけ適当に合わせて、後回しにしていたキャブセッティング
エアクリーナーボックス付いてないんで直ぐにキャブは外れます
調整しなければいけないのは
- スロットル全開で失速してしまいます
- 中開度でもう少しトルクあるんじゃないか?って気がする
無負荷ではレスポンスよく回るので現状「薄い」と判断しました
プラグの焼けもまだ濃くしても大丈夫そうだし
メインジェットを♯145から♯150に
全開はまだダメですね
中開度は少し元気になった感じです
ここで、メインはそのままでニードルのクリップを一段下げ
そうそうコレ位は力あるよね
やっぱり中開度は薄かったんですね
で
メインジェットはもう少し大きく振って見ないと分からないかな
この日はここで時間切れ
ユーザー車検の記事がなかなか上手くまとまらなくって、ここ数日そればっかりでレザークラフトが進まねぇっす
人に何かを説明するのは難しいですね
ただ、こういうのは勉強になります
自分では理解しているつもりが、そうでもない事がわかったり、相手の側で見やすさとか分かりやすいか、とか考えながらやってると時間かかるけど楽しいです
レザークラフトの動画とって編集してとかできればいいなぁ~
なんてやってるとアレもコレもでなかなか集中できないっすね
ランキングが上がると気持ちも上がります。ぽちっとよろしくお願いします
バイク(整備・修理) ブログランキングへ
革・革小物 ブログランキングへ
他にも「既製品にはないオリジナルなものが欲しい」って人は お問い合わせフォーム か Twitter (@yoippari_craft) から相談してください(作れるとは言っていない)