Days of BIke and Leather craft ~バイクと革の日々~

ポンコツのバイクをいじったり、レザークラフトをしています

YSR50のレストア記録 配線の作り方 12V化 その8

12V化まとめました

 

yotaka-bike-leather.hatenablog.com

 

さて今日もYSR50で遊んでいきましょう

コレ何だか知ってます?
f:id:yotakass:20170201124648j:image

スプライス」というモノです

配線をはさんで圧着するパーツです

配線を分岐して電源をとるような時に使います

「エレクトリックタップ」という簡単にできるモノもありますが、私は「エレクトリックタップ」好きではないので「スプライス」を使ってます

ちゃんとやれば信頼性たかいと思いますよ

 

先ずは配線にぐるっと1周カッターで切れ込みを2ヶ所いれます
f:id:yotakass:20170201124744j:image

その2ヶ所の切れ込みを繋ぐように切れ込みをいれると、切れ込みを入れたところの被覆が剥がれるので
f:id:yotakass:20170201124816j:image

剥がれた部分にスプライスと、繋げる配線を圧着ペンチで圧着します


f:id:yotakass:20170201124829j:image

さらに半田をながせばバッチリですね

最後に熱収縮チューブで覆えば完成です
f:id:yotakass:20170201124838j:image

純正のワイヤーハーネスの分岐もこんな感じで作ってあります

まぁこんな事までDIYする人そんなにいないかな

でも古いのに乗ってると使う機会があるかもですね

社外の電装とか使うときとか

 

前に作ったバッテリーまでの配線が気に食わないので、ヘッドライトスイッチ用のリレーを入れがてら作り直してます
f:id:yotakass:20170201124913j:image

前回作ったのは配線が太くて上手くまとめられなかったので、2.0sqから0.75sqに細くしました

容量は0.75sqで問題ないはず

最初に2.0sq使ったのは、たまたま持ってたから

まぁノーマルより太ければ問題ないって事で

(レギュレーターからバッテリーは0.75sq×2だし)

アースはこんな感じでまとめてスッキリです
f:id:yotakass:20170201124930j:image

 

ブレーキスイッチにきてるイグニッション電源をスプライス使って分岐して
f:id:yotakass:20170201124947j:image
f:id:yotakass:20170201125004j:image

 

アースだの旧ライティングの配線だのをリレーにつなげば完成です
f:id:yotakass:20170201125031j:image

 

コレでイグニッションOFFでヘッドライトが消えるようになりました

写真は点いてるけどね(ココで消えてる写真てのも何だかね)
f:id:yotakass:20170201125040j:image

 配線をまとめきれなかったけど、暗くなっちゃったんで今日はココまで

 

配線を分岐する方法ですが、どんな方法を使うにしろおおもとの配線の容量は越えられない(ヒューズ切れます)ので、アレコレいっぱい繋げたい人はリレーを使いましょう

 

あと発電のコイルの容量も気にしとかないと、コイルが焼けてオシャカになります(欲張ってヒーター類とかナビとかレーダーとか電飾とか付けすぎヤバイっすよ)

 

 

RZRに乗ってる頃に色々やらかしたっけな…  (  ̄- ̄)