12V化まとめました
yotaka-bike-leather.hatenablog.com
前回でコイルとフライホイールを取り付けて、エンジン始動出来るところまで確認したので、今回はその続きをしていきます
レギュレーターレクチファイヤ(以下レギュレーター)をタンクの下に丁度よいスペースとねじ穴があったので、そこにねじ止め
下は元々の大きさ、最終的にかなり小さくなりました
消費電力がさほど大きくないのでヒートシンク小さくしても大丈夫だろうって事で、半分くらい削ってます
レギュレーターからバッテリーまでの配線を自作
といってもプラスとマイナスをバッテリーまで延ばすだけですけど
いくつかの分岐は車体のアース二本と、もともとライティングコイルからの配線(黄/赤)につなぐ線と、メイン電源につながる線(赤)です
まだヘッドライトもテールランプも付いていない状態ですけど、発電電圧図ってみました
写真の向きが見づらいですが
1400rpmで14.71Ⅴです
回転を上げていっても殆ど電圧は変化しませんでした
15分ほどアイドリングしてましたが、レギュレーターと配線の発熱は問題なさそうです
いつの間にか付いているメーターはacewellのマルチメーターです
スピードとタコメーター両方を一つで表示できるし、値段もお安いので、コレにしました(いずれ余裕があったらタコメーターは針が動くアナログメーターにしたいと思いますが)
スピードメーターは現状動きません、メーターギヤにつけるタイプのセンサーが付属されていますが、メーターギヤ自体が現状使えないし、ギヤなしのマグネットセンサーの方が後々のトラブルにも対応しやすいだろうと思いますので、マグネットセンサーをいずれ取り付けるつもりです
ここからは部品を入手しないと進まなくなってくるので、進みは遅くなるかもしれませんね
ではまた!