Days of BIke and Leather craft ~バイクと革の日々~

ポンコツのバイクをいじったり、レザークラフトをしています

YSR50のレストア記録 12v化計画 その1

12V化まとめました

 

www.early-night.com

 

 

久しぶりのYSR

全然進んでないです。

理由は先立つものがない!

革買っちゃったし工具も買ったし漉きにも出したし…

ボーナスいっぱい出ないかな~

まぁお小遣い制なんで出ても私の懐は暖まらないか…

YSRは後はフロントカウル スクリーン ウィンカー メーター 12v化 位で公道走行可能になるんですけどね

果てしないね

上に書いた分(革、工具等)で全部出来そうだね

でも革ないとレザークラフトは始まらないしな、仕方ない

って事で

1番お金のかからない所で

12v化!

先ず手始めに現状確認!コレが重要でしょ

f:id:yotakass:20161201141834j:image

アレ?

 アイドリングで11.42v?

こんなに出てるのオカシクないか

6v車ならせいぜい7~8vだろ?

回転上げてくと

f:id:yotakass:20161201141740j:image

20v超え、

今はバッテリーがついてないからコレだけど

このまま12vバッテリー付けても、たぶん開放式なら大丈夫

ただ開放式でも液の蒸発が早いし、寿命もかなり短いはず

KSR2に乗ってる頃、対策品のレギュレーターに変える前はこんな感じでバッテリー液が空っぽになってバッテリーダメになった

同じパターンか?

 

ご存知の方も多いかと思いますが

今のオートバイは殆んどがレギュレーターレクチファイヤになっているが、昔のバイクはレギュレーターとレクチファイアが別々についてた、YSRもそう

レクチファイアが交流を直流に変える部品

でYSRなんかは単相半波整流ってやつでダイオード1個あるだけ~

全波整流だと4個必要

現行のオートバイは殆んどが3相全波整流ダイオード6個

でもってレギュレーターって奴がバッテリーに行く電気が過剰にならないようにする部品トランジスタとかサイリスタとかツェナダイオードとかでできてます

 

グーグルで検索するとYSRの12v化ってみんなやってるようで丁寧に説明しているものもすぐに見つかります。

発電が足りないからコイルの巻き直しが必要らしいってことだけど

すでに巻き直されてる?

バッテリーで減衰されてないとは言っても、こんなに電圧でないんじゃない?

でもコイルからの配線見る限り半波整流なのは変更されてないし、ライティングコイルもあるようですし

う~ん サービスマニュアルではバッテリーついてる状態で電流を測定するように書いてある

どうせ全部交換するつもりだからいいんですけど

バッテリーをMFにしてメーターも12vの電気式タコ&スピード(エースウェルのマルチメーターとか手頃なの)にする予定です。

ヘッドライトとかテールランプもバッテリーから12vで出力できるようにしてしまおうと思っているので、

どのみちライティングコイルは廃止、チャージコイルの巻き数増やす、レギュレターレクチファイヤに変更は必須だからバラさないといけないんだよな

フライホイール外さないと解らないし、青空整備にはもう暗くなってきたので、また今度だな~

続きはまた来週~

 

ランキングが上がると気持ちも上がります。ぽちっとよろしくお願いします


バイク(整備・修理) ブログランキングへ

革・革小物 ブログランキングへ

 

f:id:yotakass:20170907011203p:plain レザークラフトで作った物はコチラで販売してます

 

 

他にも「既製品にはないオリジナルなものが欲しい」って人は お問い合わせフォームTwitter (@yoippari_craft) から相談してください(作れるとは言っていない)